2025.03.15 15:52『フトマニ』 ~言葉を教える始まりの教書かつて世界の人間は「言葉」を知らなかった。そんな中、「言葉」を扱う人々が居た。言葉を知らない者たちに、言葉を教える・・・それは根気のいる作業だったろう。言葉を話す「発音」などから教えていかなければならない。それを教えるには「発音」というものがどのようなものかということを理解してい...
2025.02.28 10:03『実の角(ツノ)』汚泥を飲み込む大鳴門 沈んだ古き灰汁(悪)の泥かき混ぜ汚泥を湧き立たせ さくなだりに押し流す大祓いの大鳴門 大蛇を斬り割く十拳劔沈む鳴門に富士が立つ 沈む🌀から立ち昇る🌀渦の交叉の数叉鳴(素戔嗚)の渦 交叉で生まれる泡(阿波)の道立ち昇る🌀 サイの角 研ぎ澄まされた草薙劔新...
2025.02.17 11:09『溢れる自己愛』~自分で自分を尊べぬ愛 《神人和合の詩》すごいね えらいね おりこうさんねそう言われたくて 取り繕ってた子供のころの まんまの大人自分で自分に納得できず それでも続けるおりこうさんすごいね えらいね おりこうさんね自分で自分にそう言えたなら孤独を愛し 他者を愛する自分を尊ぶ愛なるに それが出来ないおりこうさん自分で自分...
2025.01.30 16:11【罪と罰】 ~人とケモノを立て分ける『天照日月大神』【罪と罰】の境界が 解らぬものが多かりし「罰」が「罪」の証だと 思うものが多かりし解らぬ者は今すぐに ここから即刻立ち去られよ言うて聞かせる刻は過ぎ ここから先は「立て分け」ゆえに刻を逸した者たちは ただひたすらに改心あるのみ大地を支える「下津磐根」が 闇(病み)となりたる三千年...
2025.01.15 06:34枯れ木に群がる蔦草と 新たに芽吹く新芽を見分けよ 《神人和合の詩》枯れ木に群がる蔦草は 「再生」させるもので無し枯れて終わりゆくものに 取って変わらんとするだけ新たな芽吹きは足元の 小さな小さな新芽の芽吹き枯れ木の蔦草に目を奪われ 踏みつぶさぬよう気を付けよ過去を握って離せぬ心が 枯れ木に藤の花を咲かせる思い残しの下心 慾に釣られて蔦草となる思...
2025.01.11 15:12『中行く道(中道)』 《神人和合の詩》中道は 常に真中を 行く道ぞ怒り湧きては真ん中探し喜び咲いて真ん中探し悲しみ押し寄せ真ん中探し恐れに流され真ん中探しいつになったら「真ん中」に確と治まり落ち着くのやら喜怒哀楽のたびに動いて真ん中に立てるわけもなし怒り湧きては怒りの真ん中喜び咲きては喜びの真中悲しみ押し寄せては悲し...
2025.01.10 07:16『在り方』~生まれるべくして生まれる「人型」 《霊界探訪》「十日えびす」ということなのか 夢の中での霊界探訪・・・「起きがけ」に観る夢は 霊現世界の「結び目」であるとある王国の『王の在り方』を看破し その『在り方』を問う夢であった。「心の内」が『在り方』に現れ、世を乱す『因』となるを王に問う。そして娘の『王女』に座を譲れと、『王女』の無...
2025.01.05 15:35神様が与えてくれるもの 《神人和合の詩》神様が人に与えてくれるのは、ほんの小さな「機会(チャンス)」である。それは「徳を積む」機会であり、「厄を祓う」機会であり・・・そんな「機会」が訪れる「偶然」の「巡り」を与えてくれる。そんな時、自分が如何に行動するのか?その一瞬で「徳」の質が決まり、祓える「厄」の量が決まる。一瞬一...
2025.01.03 06:55【真澄鏡】 《神人和合の詩》万物の霊長たる「人」が なぜに獣のごとき振る舞い神に似せたるその姿 二本足で立つ意味を知れ働け働け働けと 四つ足動物の如き振る舞いそんなに走りたいのなら 四本足をくれてやろう他に先んじて食らいつく 獣の如き大口でそんなに餓えているのなら 口裂き牙をくれてやろう頭撫でられ尻尾を振り...
2024.12.19 15:22『世の元からの生神(息神)』~素戔嗚神と気吹戸主神 《高天ケ原・奥宮櫻殿》呍(ウーン)開いた口から起こった最初の響き意が起こりて風となり 息吹きの渦が始まるさらに口は広がりて 「ウ」の響きから「ア」が生まれ「ア」と「ウ」が重なり「ワ」が生まれ「ア」と「ウ」と「ワ」の三柱の神真ん中の「ウ」の渦(🌀)は「ワ」の影に隠れまし最初の三柱の神(火水) ア・ウ・...
2024.12.19 15:06【天津祝詞の太祝詞】 ~禍霊を直霊すフトマニの🌀 《神人和合の詩》息吹戸主が息吹いた穢れを 蝕み浄化する速佐須良穢れの根を断ち転化する 結び解きてまた結ぶ闇(病み)に潜みたる穢れの根 余さず捉えて転化する闇(病み)は浄化の最後の結び 結び解きてまた結ぶ羽化(🌀化)流れの中に潜みたる 穢れに沸きたる羽化(🌀化)の魂闇(病み)に結びて光の下(も...
2024.12.19 14:53『天の眞名井の宇迦之魂』 ~真の御言(スメラのミコト) 《神人一致の理》天の才は神の采配 神の一部の現われなる才が揃いて神となる 神人集いて神となる才は采の目 十種の神宝(とくさのみたから)一柱 三柱 五柱 十柱一二三(ひふみ)三四五(みよいづ)五六七(みろく)の八栄(やさか) 九十九十(言事)結びて神意(かむい)を示現す神の御言(三九十)...