『夢ってなに?』



いつの時代の何の夢を 追いかけているのやら

AIやロボットが すでに溢れてきているのに

働け働け働けと 稼げ稼げ稼げと

いったいそれはいつの夢 いったいそれは誰の夢


せいたか比べの競い合い それで勝つのが夢なのか

いったいそれはいつの夢 いったいそれは誰の夢


男女共同参画と いつまで人を労働に縛る

AIロボットの時代に そんな夢など起こるのか


競い争う心には いまだ戦(いくさ)が鎮まらぬ

勝ちたいのか 負けたくないのか 負かせてマウント取りたいだけか



自分で自分の夢がわからぬ 自分で自分の夢を描けぬ

いつの時代の誰のかわからぬ 価値を心に根付かされ

夢は手段に塗りつぶされて 働け稼げ 勝ち組になれ

いったいそれはいつの夢 いったいそれは誰の夢



今在るものを見渡せば どんな夢が描けるか

夢ある時代に夢を描けぬ それが何より不幸なことぞ



先生なぞと呼ばれているもの AIロボットに代われるものぞ

夢追い創造するものが 人でなければならぬもの


処理するものと創造するもの そういう選択の時代に

稼げ働け競って勝てと 時代遅れも甚だし



今や時代は「他楽(はたらく)」時代 嬉し楽しくさせる時

自分も他人も喜ぶ未来を 創造させ得る時代の中で

いつかの誰かの夢を追いかけ 今を無駄にするなかれ

自分が創造できる「他楽(はたらく)」が 誰かを嬉し楽しにさせる

誰かの創造した「他楽(はたらく)」が 自分を嬉し楽しにさせる



何かの「処理」する「働く」時代は とうに終わりを告げている

嬉し楽しを創造し行く 「他楽」時代が始まっている

競い争い戦に勝てど 夢を持てない負けの生き様

世界の「何を」見るかで変わる 夢の絵の具の色の選択



悪夢の中に閉じ込められた 自分の夢を救い出せ

ホントは何が夢なのか 自分に還りて掃除洗濯

誰のかわからぬ夢を捨て 自分の夢に回帰して

嬉し楽しとなれること 想いを示現し創造してゆけ



自分の道の先にしか 自分の夢は有りはせぬ

自分の想いの先にしか 嬉し楽しは有りはせぬ


散らかる心に埋もれた自分の 誠の想いが何なのか

掃除洗濯 心を整理し 想いの種を花咲かせ




癒奏術・響庵

心と身体と魂を癒す・・・それが「癒奏術」 肉体から霊体へ、霊体から神体へと手が届く唯一の施術です

0コメント

  • 1000 / 1000