『ゴキブリ』という強烈な【邪気】を放つもの




虫一匹に「邪気」など・・・・

と普通は思うでしょう。


しかし「一寸の虫にも五分の魂」というように、「魂」という「玉」があれば「思い」の「念」は発生する。


「思い」の「波長」というものがあり、それが「色」のようなものを持つ。

ぞの「玉」が発する波長が「ゴキブリ」は独特なのだ。



昔から「ゴキブリ」だけはどうしても嫌いで嫌いで、見るのも想像するのも嫌なほどであり、だからこうして「書いている」今も嫌で嫌で仕方がない。



部屋の中にゴキブリがいると、けっして姿は見えなくとも強烈な「邪気」を感知する。

異常に掃除したくなり、汚れを落としたくなり、それ以上に「大祓いせねば」とまでなる。

発見する前からその有り様である。


そして、数分後には「侵入箇所」付近で必ず発見する。



部屋の中に「侵入」した途端に察知する。

最初は「ゴキブリ」だとは思わない。

ただ、異常なほど強い「邪気」を感じる。


最初に疑うのは「生霊」であるが、アンテナを張ると「生霊」は確認できない。

通りすがりの人が・・・・と思ったが、ここは5階である。

こちらを狙って意識していなければ、それほどの強烈な「念」とはならない。


だが「邪気」は消えない。

そこで「祓いをしなければ」と思う。

だがその前に「掃除」を始めている。

「何かを綺麗にしよう」という意識が強烈に湧き出るからだ。


そうすると、今まで息をひそめて隠れていた「それ」が「コソコソ」と出てくる。

その「出てくる」ところを先に「無意識」で「凝視」しているからすぐに発見される。


そして、そっと「退治スプレー」を手に取り、出鼻をくじくように「シュー」と浴びせかける。

必ず反対方向へ向かうので、すぐに反対側からも「シュー」

そして再び反対からも「シュー」


入ってきた場所から1ミリでも奥に通さない。

嫌でなら出て行け・・・と言わんばかりの攻撃をする。

けっして部屋の奥には行かせない。


大概は出ていく。

出ていくが、生きられるかはわからない。



殺生をするのははばかられるが、あれだけはどうしようもない。

それほど強烈な「邪気」を放っているのである。



今日も、無意識にお風呂を掃除していた。

掃除・・・というより「ハイター」しまくっていた・・・という感じである。

風呂場が妙に「穢れている」感覚である。


そして、何度か「ハイター」「カビキラー」を繰り返して、ようやくシャワーを浴びる。


頭を洗いながら「なんだこの邪気は!まだ浄め足りなかったか?」と思う。

ピリピリとした「邪気」がまとわりつく。

そしてどんどんそれが強烈になってくる。

目を閉じ洗髪しながら「香を焚いて祓いをせねば」と・・・

そして頭の泡をシャワーで流すと・・・・


奴が飛んでこっちに向かってきた。

「!!」


掃除してた時は全く見なかったが、浴槽の下部にでも潜んでいたか・・・


おそらく洗髪しているときにのこのこと姿を現したのだろう。

それで「邪気」の強烈度が跳ねあがった。



飛んで向かってきた「奴」は、そしてこともあろうに「足」にとまった。

その瞬間シャワーをかけて追い払うと、浴槽の下部へ逃げた。

一瞬「殺意」が湧く。


先ほど使ってから近くにあった「カビキラー」で追い込みをかける。

と同時にあちこちカビキラーを撒きまくった。


もはや「入ってきたところから出ていくしかない」状況に追い込んで、浴室の扉を閉めた。

先へ進むのをあきらめて、命からがら出ていくだろう。



たとえ「小さなゴキブリ」であっても、同じように独特の「邪気」がある。

コガネムシと何が違うのか?とも思う。


まぁコガネムシはゴキブリのように「コソコソ」とは出来ない、というよりしない。

そういう違いなのかもしれない。



きっと、「五分の魂」に「なにがしか」が寄り憑いているのかもしれない。

地獄から這い上がってきたようななにがしかが、「人」の生活圏へと向かう「乗り物」として来ているのかもしれない。

さしたる意図はなく、ただ「思い」の凝った「念」だけのそれは、人の昇華されない「思い」が集積して積みあがる「下水」から、ゴキブリに乗って這い上がって来ているのかもしれない。


それほどに強烈な「邪気」を、ちっぽけな虫が放っているのである。



だから昔から「嫌悪感」をもっているわけである。




ちなみに、私にはこのようなものに見えているわけである。



癒奏術・響庵

心と身体と魂を癒す・・・それが「癒奏術」 肉体から霊体へ、霊体から神体へと手が届く唯一の施術です

0コメント

  • 1000 / 1000